top of page
  • 執筆者の写真藤岡みなみ

更新日:1月11日



新しい朝を何度裏切ったろう

まっさらな気持ちを何度汚したのか

それでも1ページ目の気持ちになることに

まだ意味はあるか


あんたの一念発起は信じない

もう一度だけ信じてあげる

いや絶対信じない

迷いの滲む墨汁

こうありたい(できるものならやってみろ)


誰も傷つけまいと誓った日に友人とぶつかり

背筋を伸ばして歩き出すのかと思いきや

布団にくるまり 起きてきたと思ったら

少し足の長い家グモを殺してしまった

それでも、いい人と言われたい

とても


調子がよすぎるとわかっているから

美しい朝に酔えずにいる

両手いっぱいの罪

ひとつひとつハンガーにかけて

せめて新しい光の下に干しておく

見てください、罪です。


それが私の書き初め

  • 執筆者の写真藤岡みなみ

更新日:1月11日




背中をさすってあげます

よだれを拭いてあげます

やさしい係です


緊張するでしょう

つらかったでしょう

初めての胃カメラ


その人は私のために眉根を寄せてくれました

そのハの字の真ん中で休憩させてくれました


次の人にも その次の人にも

眉を寄せてあげる

やさしい係は忙しい

やさしい係はシフト制


やさしい係の人にも やさしい係がいてほしい

あなたの苦しみに眉をひそめてくれる誰か



  • 執筆者の写真藤岡みなみ

更新日:1月11日



週末は名前のない場所に行きたい

なんとか広場や なんとか園じゃなく

「         」に行きたい


ごみごみしてない

入場料もいらない

「   」は最高


Googleマップに載っていないので

目的地として設定できない

「     」に行きたい


評価の星をつけられたくないし

駐車場も作りたくないから

「       」は決して名乗らない


とても空いていて とても快適

「    」に行ったら

何もしない をする


名前のある場所よりも

「           」のほうが

地球上には圧倒的に多いのに


穴場、と検索しても

隠れスポット、と検索しても

「       」は出てこない


先週はなんとか行けた

迷子になるのもコツのひとつらしい

探さないのもポイントらしい


「    」に行きたいなあ!



bottom of page